SSブログ
趣味の話題_鉄道 ブログトップ
前の10件 | -

ホームライナー古河 3号~上野駅~(2) [趣味の話題_鉄道]

2010年3月のダイヤ改正で寝台特急「北陸」と急行「能登」の運転が取り止めになりますね。

ここ数年、ダイヤ改正で客レが姿を消しています。急行「銀河」、寝台特急「なは/あかつき」、寝台特急「富士/はやぶさ」、そして来年の春には寝台特急「北陸」。利用客の減少と車両の老朽化が原因とはいえ、客レが姿を消すのは寂しいです。

加えて、急行「能登」の運転が取り止めになるため、同じ車両で運行されている「ホームライナー鴻巣 3号」と「ホームライナー古河 3号」の動向が気になります。これらの列車に使用されている489系特急電車が上野口から姿を消すことになるのでしょうか。う~ん、心配です。

2010年3月のダイヤ改正まで、489系特急電車が事故もなく無事に運行されることを祈りつつ、再び「ホームライナー古河 3号」の写真を紹介します。

【2009年9月3日(木)】
DSC01488_P8.JPG

【2009年9月8日(火)】
DSC01494_P8.JPG
 ※EF63との協調運転用機器を搭載していることを表す「●」マークを撮影してみました。

【2009年11月9日(月)】
DSC01564_P8.JPG
DSC01563_P8.JPG
 ※クハ489-1(トップナンバー)の車号表示を撮影してみました。

【2009年12月3日(木)】
DSC01585_P8.JPG
DSC01587_P8.JPG
DSC01588_P8.JPG
DSC01589_P8.JPG

この日は、いつものように「ホームライナー古河 3号」を撮影しようと上野駅8番線ホームへ行くとビックリ。理由は分かりませんが、急行「能登」のヘッドマークを掲出していました。初めての経験で、普段より緊張しながら、コンデジのシャッターを押下。

【2009年12月4日(金)】
DSC01592_P8.JPG
 ※489系特急電車
 ※「ホームライナー古河 3号」
 ※上野駅8番線ホームで撮影:9/3、9/8、11/9、12/3
 ※上野駅9番線ホームから撮影:12/4

「ホームライナー古河 3号」は会社からの帰宅途中に撮影できますが、急行「能登」はどうしたものか。本線を走行している姿を撮影したいけれど、2010年3月1日頃でやっと日の出時刻は6:00位。撮影条件は厳しそう。

快速「一村一山」&特急「あいづ」~梶原踏切~ [趣味の話題_鉄道]

昨年(2008年)は、特急「あいづ」を徹夜明けの上野駅で撮影しました。

昨年、特急「あいづ」を撮影したのは偶然の産物。それも仕事の徹夜明け。仕事の疲れも少し吹き飛びますが、帰宅後布団に直行でした。最近は、仕事で徹夜することはないのですが、自宅に仕事を持ち帰る回数が増えています。

さて、今年は、本線を走行している姿を撮影するため、上野駅の発車時刻を調ることに。すると、2009年7月18日(土)であれば、快速「一村一山」も撮影できることがわかりました。これで撮影日が決まります。休日の午前中は布団の中で過ごすことが多いのですが、早朝に東北線などを走る列車を撮影する時は、不思議とキチンと目が覚めます。家内からは、撮影に行くときは、早起きねと言われ続けています。

いつもなら、梶原踏切に着くと211系やE231系で練習しますが、この日はそれをしていません。理由はわかりません。いきなり、本番の快速「一村一山」の撮影を迎えます。

DSC00466_α300.JPG
DSC00468_α300.JPG
DSC00469_α300.JPG
 ※183系特急電車
 ※快速「一村一山」

快速「一村一山」を見送り、特急「あいづ」が来るまで、他の列車を撮影して待ちます。早朝の東十条では、送り込み回送を撮影している特急「草津1号」から撮影。

DSC00470_α300.JPG
 ※185系特急電車
 ※特急「草津1号」・特急「水上1号」

この日は、入れ替え用のDE11が踏切付近までやって来ました。障害物が多いのですが、操車場の雰囲気が伝わるのではないかと思い撮影。

DSC00471_α300.JPG
 ※DE11-1041

そして、特急「あいづ」が通過する時間に、上りの普通列車もやって来ました。練習でE231系を撮影しなかったのが、いけなかったのでしょうか。梶原踏切で初めて被りの可能性。結果は、ご覧のとおりE231系が早く梶原踏切を駆け抜けました。

DSC00472_α300.JPG
DSC00473_α300.JPG
DSC00474_α300.JPG
 ※485系特急電車
 ※特急「あいづ」

特急「あいづ」を撮影したこともあり、いつかC157-180を磐越西線で撮影したいなぁと思いながら帰宅しました。会津に遠征できるのはいつの日かなぁ。

客レ(寝台特急)がある風景をもとめて~上野駅~ [趣味の話題_鉄道]

2009年度中間決算は終わったものの、多忙な日々を送っています。ふぅ。
そのため、皆さんのbolgを訪問したり、頂いたコメントへの返信が遅くなり、ごめんなさい。

会社でパソコンをほぼ一日中使用しているので、疲れてくると頭痛に見舞われます。市販の鎮痛薬を服用すると治まりますが、意識して身体を休めるようにしています。そんな訳で、冒頭にも書きましたが、blogの更新や皆さんのblogへ訪問することが出来ていません。一家の主(?)なので、倒れるわけにはいきませんね。

前置きは、この辺で本題に入りましょう。寝台特急「富士/はやぶさ」が東京駅から姿を消したので、関東では客レの始発駅は上野駅のみとなりました。その姿をもとめて、寝台特急が出発する上野駅13番線ホームに通う日々。まだ、上野駅から寝台特急に乗車したことはありませんが、こころはその車内にあります。

その客レを牽引するのは、EF64-0番台、EF64-1000番台とEF81。EF81は、EF510へ置き換えることをJR東日本が発表しています。JR東日本が導入するEF510の塗色は楽しみですが、EF81の動向が気になります。そんな訳で、「Rail Magazine 315号」の特集が、EF81だったので購入。

それでは、上野駅13番線ホームから出発する寝台特急の写真を紹介します。

【寝台特急「カシオペア」】
DSC01508_P8.JPG
 ※EF81-92
DSC01507_P8.JPG
DSC01504_P8.JPG
DSC01505_P8.JPG
DSC01506_P8.JPG
DSC01509_P8.JPG
DSC01510_P8.JPG
 ※E26系寝台客車
 ※寝台特急「カシオペア」
 ※2009年9月13日(日)

いつもは、梶原踏切や第二王子踏切で撮影する寝台特急「カシオペア」ですが、この日は上野駅13番線ホームで撮影。まだ、明るいうちにここを訪れたのは初めて。先頭から最後尾まで、ゆっくりと見ることができ、満足です。本線を走行しているとその姿は、あっという間に通り過ぎますが、ここならゆっくりと見れますね。

【寝台特急「北斗星」】
DSC01546_P8.JPG
DSC01547_P8.JPG
 ※EF81-78
DSC01548_P8.JPG
 ※24系寝台客車
 ※寝台特急「北斗星」
 ※2009年10月14日(水)

「ほくとせい」、いい響きです。天かける列車を想像します。漢字で書くと「北斗星」。北の大地へ走る姿が思い浮かびます。日本語って良いなぁと思う瞬間。牽引機のEF81の側面に描かれた「流れ星」も好きですね。EF510に置き換えても、素晴らしいデザインを期待します。

【寝台特急「あけぼの」】
DSC01463_P8.JPG
DSC01464_P8.JPG
DSC01465_P8.JPG
 ※EF64-1030
DSC01469_P8.JPG
DSC01470_P8.JPG
DSC01471_P8.JPG
DSC01472_P8.JPG
 ※24系寝台客車
 ※2009年8月24日(月)

DSC01495_P8.JPG
DSC01496_P8.JPG
DSC01497_P8.JPG
 ※EF64-1053
DSC01498_P8.JPG
 ※24系寝台客車
 ※2009年9月8日(火)

DSC01549_P8.JPG
DSC01550_P8.JPG
DSC01551_P8.JPG
 ※EF64-38
DSC01552_P8.JPG
 ※24系寝台客車
 ※寝台特急「あけぼの」
 ※2009年10月16日(金)

会社からの帰宅途中に撮影することが多い列車ですね。ダイヤ改正後、上野駅発が21:15になったことで撮影しやすくなりました。そのためか、この列車を撮影するカメラマンのかたが増えましたね。EF64-0番台が牽引する寝台特急「あけぼの」をいつまでも見たいなぁ。とは言え、前にも書きましたが、EF65-1000番台の牽引する姿をもう一度見てみたい。

【寝台特急「北陸」】
DSC01513_P8.JPG
DSC01514_P8.JPG
DSC01515_P8.JPG
 ※EF64-38
DSC01516_P8.JPG
DSC01517_P8.JPG
DSC01518_P8.JPG
 ※14系寝台客車
 ※寝台特急「北陸」
 ※上野駅13番線ホームで撮影
 ※2009年9月15日(火)

この日、いつものように上野駅へ走る電車の窓から尾久車両センターを見ていると、北陸のヘッドマークを掲げたEF64-38が目に飛び込んできました。寝台特急「北陸」が上野駅を出発するのは、23:03。撮影は無理かなと思っていましたが、仕事が終わったのは21:50分過ぎ。ゆっくりと、品川駅から上野駅を目指します。この日の13番線は、深夜にも拘わらず多くのカメラマンのかたがいらっしゃいました。

ひとつの時代の終わりと始まり~通勤途中のヒトコマ~ [趣味の話題_鉄道]

最近、会社からの帰宅中に209系通勤電車に乗車する機会が減りました。
E233系の置き換えが進んでいるのが、実感できます。

毎日、旧東京機関区の解体を車内から見ていますが、とうとう機関庫が解体されていますね。かつては、東京口の寝台特急を牽引するEF65やEF66などが留置されていたのすが、東京口の寝台特急が廃止されたので、その役目も終えました。ひとつの時代の終焉を感じさせられる出来事。

そんな訳で今回は、通勤途中に撮影した置き換えが決定している車両の写真を紹介します。いつまでも、その姿をとどめるため、今後も機会があれば撮影したい車両です。

【京浜東北線】
DSC01450_P8.JPG
DSC01452_P8.JPG
 ※EF81-134
 ※209系通勤電車(宮ウラ 43編成)
 ※尾久駅2番線ホームから撮影
 ※2009年8月19日(水)

DSC01532_P8.JPG
 ※E233系通勤電車
 ※上野駅5番線ホームから撮影
 ※2009年9月29日(火)

上野駅5番線ホームから209系通勤電車を撮影しようとしますが、到着するのはE233系が多くなりました。冒頭でも触れたとおり、E233系に置き換えが進んでいるのが実感できますね。本線を走行している209系の写真を紹介したかったのですが、なかなか撮影できません。そのため、尾久車両センターに留置されている姿の写真になりました。いっしょに写っている長岡のEF81-134は、その姿を始めて撮影。

【中央線】
DSC01511_P8.JPG
 ※神田駅4番線ホームから撮影
 ※2009年9月15日(火)
DSC01524_P8.JPG
 ※神田駅6番線ホームで撮影
DSC01525_P8.JPG
 ※神田駅5番線ホームで撮影
 ※2009年9月24日(木)
DSC01545_P8.JPG
 ※201系通勤電車
 ※2009年10月9日(金)

DSC01544_P8.JPG
 ※E233系通勤電車
 ※神田駅4番線ホームから撮影
 ※2009年10月9日(金)

休日、201系通勤電車を撮影する機会が少ないので、運用を調べて帰宅途中に撮影しています。運用に合わせて仕事が終わらせることが出来ないので、撮影する機会が限られます。それでも、その姿を撮影できるので、撮影する日はワクワクしながら会社を退社。

【成田エクスプレス】
DSC01531_P8.JPG
 ※253系特急電車
 ※2009年9月29日(火)
DSC01541_P8.JPG
DSC01542_P8.JPG
 ※E259系特急電車
 ※品川駅14番線ホームから撮影
 ※2009年10月2日(金)

さて、253系特急電車をどこで撮影しようかと思っています。本音は、四街道、佐倉、物井あたりで撮影したいのですが、都内になるのかなぁ。E259系は、営業運転を開始する前に、田町車両センターに留置されていたのを京浜東北線の車内から見ていました。今度は走行している姿を撮影したいと思います。

そうそう、JR西日本から「東京と博多間を1日2往復している新幹線「500系のぞみ」の運転を、2010年2月末で終了する。」と発表されましたね。これは、混雑する前に撮影しないと。

ホームライナー鴻巣 3号&寝台特急「北斗星」~梶原踏切~ [趣味の話題_鉄道]

日が長いうちにと企画していた「ホームライナー鴻巣 3号」の撮影に臨みました。

以前から489系特急電車を使用した「ホームライナー鴻巣 3号」が本線を走行している姿を撮影したいなぁと思っていました。この列車は上野駅を18:40に発車するので、撮影できるのは日が長い時期なので、なかなか機会がありません。会社を定時で退社しても、上野駅のホームで撮影するのがやっとです。

今年は、「ホームライナー鴻巣 3号」を撮影する機会がやって来ました。2009年7月15日(水)、所要があったので休暇を取得。用事を済ました後、子どもたちといっしょに梶原踏切に出掛けることに。しかし、原因はわりませんが、尾久駅で列車が抑止されています。梶原踏切で待っていると運転は再開されたのですが、20数分遅れ。いくら日が長いとはいえ、露出が厳しい状態。ただ、運転を再開して間もないためか、速度を落として走行しています。これが吉と出たようです。

それでは、恒例の練習写真からご紹介します。今回もE231系通勤電車。

DSC00455_α300.JPG
 ※E231系通勤電車
 ※梶原踏切の通過時刻 19:00

この列車を撮影した後、お目当ての「ホームライナー鴻巣 3号」がやって来ました。梶原踏切で489系特急電車を撮影するのが初めてのため、ファインダー越しに見るその姿に、少々興奮。

DSC00456_α300.JPG
DSC00457_α300.JPG
 ※489系特急電車
 ※「ホームライナー鴻巣 3号」
 ※梶原踏切の通過時刻 19:02

「ホームライナー鴻巣 3号」といっしょに撮影しようと思っていた寝台特急「北斗星」。これはかなり厳しくなってきました。でも、下りの寝台特急「北斗星」が本線を走行している姿を撮影する機会はめったにないので、そのまま梶原踏切で待つことに。

DSC00459_α300.JPG
 ※E231系通勤電車
 ※梶原踏切の通過時刻 19:05

DSC00460_α300.JPG
 ※185系特急電車
 ※特急「あかぎ 5号」
 ※梶原踏切の通過時刻 19:09

DSC00462_α300.JPG
 ※E231系通勤電車
 ※梶原踏切の通過時刻 19:12

いよいよ、寝台特急「北斗星」がゆっくりと梶原踏切に接近してきます。でも、自分の腕で撮影できるか心配。ここは、α300に頑張ってもらうしかありません。(笑)

DSC00463_α300.JPG
DSC00464_α300.JPG
 ※EF81-93
 ※24系寝台客車
 ※寝台特急「北斗星」
 ※梶原踏切の通過時刻 19:16

来年の夏至の頃に、再び「ホームライナー鴻巣 3号」と寝台特急「北斗星」を撮影したいなぁと思います。寝台特急「北斗星」は週末に撮影できますが、「ホームライナー鴻巣 3号」は難しいかな。

都電荒川線 6000形電車6086号撮影会~荒川車庫~ [趣味の話題_鉄道]

2009年6月14日(日)、6000形6086号の撮影会が荒川車庫で開催されました。

僕が小学生の頃、7000形や7500形電車に混じって、6000形電車も運行されていました。当時は今のようにワンマンではなく、車掌が乗務。車内で切符を販売したり、ドアの開閉をしていました。そんな当時の面影が残る6000形電車が30年振りに荒川車庫へ里帰りをしたのが2008年。昨年の「荒川線の日」記念イベント」で一般公開さえましたが、行かなかったので、今回の撮影会は楽しみでした。

都電荒川線のイベントは、昨今盛況なので、終了間際に行きましたが、まだ大勢のかたがいらっしゃり、なかなか撮影できません。カメラマンのかたの様子を伺い、撮影できる機会を待つことに。そんな訳で、今日の最初の1枚は、9000形9002号となりました。

DSC00441_α300.JPG
 ※9000形電車(9002号)

刻一刻と撮影会が終了する時間が近づきます。意を決して、α300のライブビュー機能を使用して、万歳の姿勢で6000形電車6086号を撮影。それが、この1枚です。

DSC00442_α300.JPG

6000形電車6086号は、1枚しか撮影できないのかなぁと思っていたところ、撮影場所を確保することができます。1枚だけ撮影して、荒川車庫を出て停留所に向かいます。

DSC00443_α300.JPG
 ※6000形電車(6086号)

8800形電車を使用した臨時電車が、王子駅前と町屋駅前ま運行されるということなので、荒川車庫前の降車ホームで王子駅前からの返しを撮影します。8800形電車が来るまで、他形式の電車を撮影。

DSC00444_α300.JPG
 ※7500形電車

DSC00445_α300.JPG
 ※8500形電車

待つこと20数分。王子駅前から8800形電車が帰ってきました。今日は、荒川車庫に入庫するまで撮影してみることに。

DSC00448_α300.JPG
DSC00449_α300.JPG
DSC00450_α300.JPG
 ※8800形電車

さて、次に6000形6086号を見ることができるのはいつになるのでしょうか。そのときには、もう少し、元気な姿(整備された姿)を見てみたいです。

ELのある風景~田端運転所&尾久駅&上野駅~ [趣味の話題_鉄道]

2009年4月29日(水)に訪れたのを最後に、田端運転所に行っていませんね。
ウォーキングを兼ねて電気機関車を撮影するために、出掛けてみようと思う今日この頃。

D51-498が大宮を出場して、SLみなかみとして運転されてましたね。ボイラーが故障したと聞き、最悪廃車を覚悟しましたが、その雄姿を本線で再び見ることができ、感無量。いつの日か撮影することを願っています。

さて、思い返してみると最近、田端運転所を訪れていないなと。田端操車場と隅田川間で貨物列車を撮影しようと計画していますが、肝心の田端運転所を忘れていました。近いうちに田端運転所へ行ってみたいと気持ちを込めて、今回は電気機関車特集です。

まずは、2009年4月29日(水)に田端運転所で撮影した写真です。この場所も小学生の頃から馴染みの場所。留まっている電気機関車は違いますが、ここを訪れるとホッとします。小学生の頃にEF58、EF57を見たことがきっかけで、電気機関車(というか機関車)ファンになりました。

【2009年4月29日(水)】
DSC01343_P8.JPG
 ※DE10-1189
DSC01346_P8.JPG
 ※EF64-1043
 ※DE10-1571
DSC01347_P8.JPG
 ※EF65-1115
DSC01349_P8.JPG
 ※DE10-1704
DSC01351_P8.JPG
 ※EF81-82
 ※田端運転所にて撮影

次は、帰宅途中尾久駅で撮影したEF81-81です。尾久駅よりの出発線にとまっていました。撮影後、大宮方面へ単機で回送。これが、朝だったらよかったなぁ。

【2009年8月21日(金)】
DSC01479_P8.JPG
DSC01480_P8.JPG
 ※EF81-81
 ※尾久駅2番線ホームから撮影
 ※手振れを最小にするため、コンデジを手のひらでしっかりと保持してみました。(笑)

最後は、お馴染みの上野駅13番線ホームです。寝台特急「あけぼの」と「北斗星」の牽引機を撮影。その中で、同時に24系寝台客車を撮影せず、EF64とEF81だけを撮影した日の写真を紹介します。

【2009年9月3日(木)】
DSC01490_P8.JPG
 ※EF64-37

【2009年9月11日(金)】
DSC01501_P8.JPG
DSC01502_P8.JPG
 ※EF64-1051

【2009年9月16日(水)】
DSC01519_P8.JPG
DSC01521_P8.JPG
DSC01520_P8.JPG
 ※EF81-81
 ※上野駅13番線ホームで撮影

この他にも尾久駅で撮影した長岡のEF81-134がありますが、それはまたの機会に紹介します。

団体臨時列車(183・189系特急電車)~梶原踏切~ [趣味の話題_鉄道]

2009年5月16日(土)。この日は田町の183・189系特急電車と幕張の183系特急電車を使用した団体臨時列車が東北線を走りました。

先日、幕張の183系特急電車(旧あずさ色)が東北線を走った時には、時間を間違えて撮影できなかったので、この日は失敗しないように、時間を再確認。撮影場所は、第二王子踏切も考えましたが、後追いで撮影できる梶原踏切にしました。

この日の田町車は、183・189系特急電車10両です。大宮車6両を見たり撮影することが多かったので、往年の姿を垣間見た気分。それも国鉄特急色なので、感慨深いですね。そんなことを考えながら、梶原踏切に向かいます。梶原踏切に着くと、いつもとおり普通列車で練習。

DSC00426_α300.JPG
 ※E231系通勤電車
 ※2009年10月24日と25日に湘南色と横須賀色の113系が東海道線で運行されますね。
 ※大勢のカメラマンで賑わうのでしょうか?

まずは、183・189系特急電車(田町車10両)です。

DSC00427_α300.JPG
DSC00428_α300.JPG
DSC00430_α300.JPG
 ※183・189系特急電車
 ※ヘッドマークが「団体」ですが、撮影できたことに大満足。

次は、183系特急電車(旧あずさ色/幕張車)です。先日、御茶ノ水橋から撮影しましたが、自宅近所の東北線を走行している姿も良いですね。その前に、普通列車で練習。

DSC00433_α300.JPG
 ※211系近郊電車

DSC00436_α300.JPG
DSC00437_α300.JPG
DSC00438_α300.JPG
DSC00439_α300.JPG
 ※183系特急電車(旧あずさ色)
 ※この時は、子どもたちを連れて、梶原踏切に。
 ※カメラを構えた振りをする娘たちが微笑ましかったなぁ。

こんどは、第二王子踏切で撮影したいなぁと思っています。その日が来るのが楽しみ。

寝台特急「北斗星」(EF81-95)~尾久駅~ [趣味の話題_鉄道]

2009年5月9日(土)、御茶ノ水橋からいつもの尾久駅に戻り、寝台特急「北斗星」を撮影。

御茶ノ水橋で、183系特急電車と183・189系特急電車を撮影した後、尾久駅に戻り寝台特急「北斗星」を撮影することにしたと前回の記事で紹介しました。201系を御茶ノ水橋で撮影しようとしたのですが、運用情報を確認せずに家を出たので、撮影を断念。

気を取り直して、尾久駅で寝台特急「北斗星」を撮影しようと思った次第です。撮影に出掛ける前の情報確認の必要性を再確認。そんなことを考えながら、尾久駅に戻り、赤羽寄りのホーム先端を目指します。そのとき、「2番線を列車が通過します。」のアナウンスに、あれっと思い振り向くと183系特急電車がやって来ます。

DSC00419_α300.JPG
DSC00420_α300.JPG
 ※183系特急電車
 ※大宮車による2編成12両運用
 ※尾久駅2番線ホームで撮影

これはノーチェックです。逆光気味ですが、撮影します。大宮車2編成12両運用は、機会があれば「梶原踏切」もしくは「第二王子踏切」で再び撮影したいですね。その日が来るのが楽しみですが、いつ日でしょうか。

183系特急電車を撮影した後、寝台特急「北斗星」がやって来ました。牽引機は「EF81-95」です。EF81-95が牽引する上り寝台特急「北斗星」を撮影するのは、今回で2回目。何度見ても良い光景です。

DSC00421_α300.JPG
 ※EF81-95
 ※24系寝台客車
 ※寝台特急「北斗星」
 ※尾久駅2番線ホームから撮影

このあと、子どもたちが土曜スクールなので、家内と自宅近所の喫茶店でモーニング。その時、早稲田方面に行く8800形電車を見掛けました。子どもたちを迎える行く前に、荒川車庫でその姿を撮影することに。

DSC00424_α300.JPG
 ※8800形電車
 ※都電「荒川車庫」で撮影

この頃は、沿線にバラが咲いていました。気がついたら、そばにみつばちがいてギョッとすることも。

団体臨時列車(183・189系特急電車)~御茶ノ水橋~ [趣味の話題_鉄道]

2009年5月9日(土)、この日は旧あさま色と旧あずさ色の183・189系特急電車が運行されました。
その姿を撮影するため、御茶ノ水橋へと向かいます。

2009年度中間決算の準備とSo-net blogが重いので、先週はblogの更新ができませんでした。仕事は月末に向けて、忙しさは増しますが、マイペースでblogを更新して行こうと思います。

さて、旧あさま色の183・189系特急電車を見るのは、久しぶりです。やはり、JNR(国鉄)時代の特急電車となると何度でも撮影したくなります。列車の撮影を何十年も中断していたことが、悔やまれます。でも、今のほうが機材には恵まれていますね。練習のために、何枚撮影しても、現像代が掛かりません。

前置きは、この辺にして、この日に撮影した写真をご紹介します。いつものように、本番に備えて、練習。最近、気がついたのですが、この練習で結構E231系やE233系を撮影しています。主役よりも、累計の撮影枚数が多い?これもいつの日か貴重な写真になるのでしょうか。(笑)

DSC00406_α300.JPG
DSC00411_α300.JPG
 ※E231系通勤電車

DSC00407_α300.JPG
 ※E233系通勤電車
 ※201系通勤電車を一枚でも多く撮影しようと思っていますが、なかなか時間が取れず・・・。

DSC00409_α300.JPG
 ※209系500番台通勤電車
 ※先日、京浜東北線から209系500番台が姿を消しました。最後に乗車したのはいつだったかな。

DSC00413_α300.JPG
DSC00415_α300.JPG
 ※183・189系特急電車(旧あさま色)
 ※もう「あさま」として運行されないと思うと寂しいですね。
 ※その姿を撮影できたのは、嬉しいのですが・・・。

DSC00416_α300.JPG
DSC00418_α300.JPG
 ※183系特急電車(旧あずさ色)
 ※東北線を走行する際には、撮影できなかったので、心の中でガッツポーズ!

183系特急電車(旧あずさ色)を撮影すると、御茶ノ水橋を後にします。上り寝台特急「北斗星」を撮影するために、尾久駅に戻ることに。このときの写真は、次回ご紹介します。
前の10件 | - 趣味の話題_鉄道 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。