SSブログ

ひとつの時代の終わりと始まり~通勤途中のヒトコマ~ [趣味の話題_鉄道]

最近、会社からの帰宅中に209系通勤電車に乗車する機会が減りました。
E233系の置き換えが進んでいるのが、実感できます。

毎日、旧東京機関区の解体を車内から見ていますが、とうとう機関庫が解体されていますね。かつては、東京口の寝台特急を牽引するEF65やEF66などが留置されていたのすが、東京口の寝台特急が廃止されたので、その役目も終えました。ひとつの時代の終焉を感じさせられる出来事。

そんな訳で今回は、通勤途中に撮影した置き換えが決定している車両の写真を紹介します。いつまでも、その姿をとどめるため、今後も機会があれば撮影したい車両です。

【京浜東北線】
DSC01450_P8.JPG
DSC01452_P8.JPG
 ※EF81-134
 ※209系通勤電車(宮ウラ 43編成)
 ※尾久駅2番線ホームから撮影
 ※2009年8月19日(水)

DSC01532_P8.JPG
 ※E233系通勤電車
 ※上野駅5番線ホームから撮影
 ※2009年9月29日(火)

上野駅5番線ホームから209系通勤電車を撮影しようとしますが、到着するのはE233系が多くなりました。冒頭でも触れたとおり、E233系に置き換えが進んでいるのが実感できますね。本線を走行している209系の写真を紹介したかったのですが、なかなか撮影できません。そのため、尾久車両センターに留置されている姿の写真になりました。いっしょに写っている長岡のEF81-134は、その姿を始めて撮影。

【中央線】
DSC01511_P8.JPG
 ※神田駅4番線ホームから撮影
 ※2009年9月15日(火)
DSC01524_P8.JPG
 ※神田駅6番線ホームで撮影
DSC01525_P8.JPG
 ※神田駅5番線ホームで撮影
 ※2009年9月24日(木)
DSC01545_P8.JPG
 ※201系通勤電車
 ※2009年10月9日(金)

DSC01544_P8.JPG
 ※E233系通勤電車
 ※神田駅4番線ホームから撮影
 ※2009年10月9日(金)

休日、201系通勤電車を撮影する機会が少ないので、運用を調べて帰宅途中に撮影しています。運用に合わせて仕事が終わらせることが出来ないので、撮影する機会が限られます。それでも、その姿を撮影できるので、撮影する日はワクワクしながら会社を退社。

【成田エクスプレス】
DSC01531_P8.JPG
 ※253系特急電車
 ※2009年9月29日(火)
DSC01541_P8.JPG
DSC01542_P8.JPG
 ※E259系特急電車
 ※品川駅14番線ホームから撮影
 ※2009年10月2日(金)

さて、253系特急電車をどこで撮影しようかと思っています。本音は、四街道、佐倉、物井あたりで撮影したいのですが、都内になるのかなぁ。E259系は、営業運転を開始する前に、田町車両センターに留置されていたのを京浜東北線の車内から見ていました。今度は走行している姿を撮影したいと思います。

そうそう、JR西日本から「東京と博多間を1日2往復している新幹線「500系のぞみ」の運転を、2010年2月末で終了する。」と発表されましたね。これは、混雑する前に撮影しないと。

ホームライナー鴻巣 3号&寝台特急「北斗星」~梶原踏切~ [趣味の話題_鉄道]

日が長いうちにと企画していた「ホームライナー鴻巣 3号」の撮影に臨みました。

以前から489系特急電車を使用した「ホームライナー鴻巣 3号」が本線を走行している姿を撮影したいなぁと思っていました。この列車は上野駅を18:40に発車するので、撮影できるのは日が長い時期なので、なかなか機会がありません。会社を定時で退社しても、上野駅のホームで撮影するのがやっとです。

今年は、「ホームライナー鴻巣 3号」を撮影する機会がやって来ました。2009年7月15日(水)、所要があったので休暇を取得。用事を済ました後、子どもたちといっしょに梶原踏切に出掛けることに。しかし、原因はわりませんが、尾久駅で列車が抑止されています。梶原踏切で待っていると運転は再開されたのですが、20数分遅れ。いくら日が長いとはいえ、露出が厳しい状態。ただ、運転を再開して間もないためか、速度を落として走行しています。これが吉と出たようです。

それでは、恒例の練習写真からご紹介します。今回もE231系通勤電車。

DSC00455_α300.JPG
 ※E231系通勤電車
 ※梶原踏切の通過時刻 19:00

この列車を撮影した後、お目当ての「ホームライナー鴻巣 3号」がやって来ました。梶原踏切で489系特急電車を撮影するのが初めてのため、ファインダー越しに見るその姿に、少々興奮。

DSC00456_α300.JPG
DSC00457_α300.JPG
 ※489系特急電車
 ※「ホームライナー鴻巣 3号」
 ※梶原踏切の通過時刻 19:02

「ホームライナー鴻巣 3号」といっしょに撮影しようと思っていた寝台特急「北斗星」。これはかなり厳しくなってきました。でも、下りの寝台特急「北斗星」が本線を走行している姿を撮影する機会はめったにないので、そのまま梶原踏切で待つことに。

DSC00459_α300.JPG
 ※E231系通勤電車
 ※梶原踏切の通過時刻 19:05

DSC00460_α300.JPG
 ※185系特急電車
 ※特急「あかぎ 5号」
 ※梶原踏切の通過時刻 19:09

DSC00462_α300.JPG
 ※E231系通勤電車
 ※梶原踏切の通過時刻 19:12

いよいよ、寝台特急「北斗星」がゆっくりと梶原踏切に接近してきます。でも、自分の腕で撮影できるか心配。ここは、α300に頑張ってもらうしかありません。(笑)

DSC00463_α300.JPG
DSC00464_α300.JPG
 ※EF81-93
 ※24系寝台客車
 ※寝台特急「北斗星」
 ※梶原踏切の通過時刻 19:16

来年の夏至の頃に、再び「ホームライナー鴻巣 3号」と寝台特急「北斗星」を撮影したいなぁと思います。寝台特急「北斗星」は週末に撮影できますが、「ホームライナー鴻巣 3号」は難しいかな。

都電荒川線 6000形電車6086号撮影会~荒川車庫~ [趣味の話題_鉄道]

2009年6月14日(日)、6000形6086号の撮影会が荒川車庫で開催されました。

僕が小学生の頃、7000形や7500形電車に混じって、6000形電車も運行されていました。当時は今のようにワンマンではなく、車掌が乗務。車内で切符を販売したり、ドアの開閉をしていました。そんな当時の面影が残る6000形電車が30年振りに荒川車庫へ里帰りをしたのが2008年。昨年の「荒川線の日」記念イベント」で一般公開さえましたが、行かなかったので、今回の撮影会は楽しみでした。

都電荒川線のイベントは、昨今盛況なので、終了間際に行きましたが、まだ大勢のかたがいらっしゃり、なかなか撮影できません。カメラマンのかたの様子を伺い、撮影できる機会を待つことに。そんな訳で、今日の最初の1枚は、9000形9002号となりました。

DSC00441_α300.JPG
 ※9000形電車(9002号)

刻一刻と撮影会が終了する時間が近づきます。意を決して、α300のライブビュー機能を使用して、万歳の姿勢で6000形電車6086号を撮影。それが、この1枚です。

DSC00442_α300.JPG

6000形電車6086号は、1枚しか撮影できないのかなぁと思っていたところ、撮影場所を確保することができます。1枚だけ撮影して、荒川車庫を出て停留所に向かいます。

DSC00443_α300.JPG
 ※6000形電車(6086号)

8800形電車を使用した臨時電車が、王子駅前と町屋駅前ま運行されるということなので、荒川車庫前の降車ホームで王子駅前からの返しを撮影します。8800形電車が来るまで、他形式の電車を撮影。

DSC00444_α300.JPG
 ※7500形電車

DSC00445_α300.JPG
 ※8500形電車

待つこと20数分。王子駅前から8800形電車が帰ってきました。今日は、荒川車庫に入庫するまで撮影してみることに。

DSC00448_α300.JPG
DSC00449_α300.JPG
DSC00450_α300.JPG
 ※8800形電車

さて、次に6000形6086号を見ることができるのはいつになるのでしょうか。そのときには、もう少し、元気な姿(整備された姿)を見てみたいです。

ELのある風景~田端運転所&尾久駅&上野駅~ [趣味の話題_鉄道]

2009年4月29日(水)に訪れたのを最後に、田端運転所に行っていませんね。
ウォーキングを兼ねて電気機関車を撮影するために、出掛けてみようと思う今日この頃。

D51-498が大宮を出場して、SLみなかみとして運転されてましたね。ボイラーが故障したと聞き、最悪廃車を覚悟しましたが、その雄姿を本線で再び見ることができ、感無量。いつの日か撮影することを願っています。

さて、思い返してみると最近、田端運転所を訪れていないなと。田端操車場と隅田川間で貨物列車を撮影しようと計画していますが、肝心の田端運転所を忘れていました。近いうちに田端運転所へ行ってみたいと気持ちを込めて、今回は電気機関車特集です。

まずは、2009年4月29日(水)に田端運転所で撮影した写真です。この場所も小学生の頃から馴染みの場所。留まっている電気機関車は違いますが、ここを訪れるとホッとします。小学生の頃にEF58、EF57を見たことがきっかけで、電気機関車(というか機関車)ファンになりました。

【2009年4月29日(水)】
DSC01343_P8.JPG
 ※DE10-1189
DSC01346_P8.JPG
 ※EF64-1043
 ※DE10-1571
DSC01347_P8.JPG
 ※EF65-1115
DSC01349_P8.JPG
 ※DE10-1704
DSC01351_P8.JPG
 ※EF81-82
 ※田端運転所にて撮影

次は、帰宅途中尾久駅で撮影したEF81-81です。尾久駅よりの出発線にとまっていました。撮影後、大宮方面へ単機で回送。これが、朝だったらよかったなぁ。

【2009年8月21日(金)】
DSC01479_P8.JPG
DSC01480_P8.JPG
 ※EF81-81
 ※尾久駅2番線ホームから撮影
 ※手振れを最小にするため、コンデジを手のひらでしっかりと保持してみました。(笑)

最後は、お馴染みの上野駅13番線ホームです。寝台特急「あけぼの」と「北斗星」の牽引機を撮影。その中で、同時に24系寝台客車を撮影せず、EF64とEF81だけを撮影した日の写真を紹介します。

【2009年9月3日(木)】
DSC01490_P8.JPG
 ※EF64-37

【2009年9月11日(金)】
DSC01501_P8.JPG
DSC01502_P8.JPG
 ※EF64-1051

【2009年9月16日(水)】
DSC01519_P8.JPG
DSC01521_P8.JPG
DSC01520_P8.JPG
 ※EF81-81
 ※上野駅13番線ホームで撮影

この他にも尾久駅で撮影した長岡のEF81-134がありますが、それはまたの機会に紹介します。

団体臨時列車(183・189系特急電車)~梶原踏切~ [趣味の話題_鉄道]

2009年5月16日(土)。この日は田町の183・189系特急電車と幕張の183系特急電車を使用した団体臨時列車が東北線を走りました。

先日、幕張の183系特急電車(旧あずさ色)が東北線を走った時には、時間を間違えて撮影できなかったので、この日は失敗しないように、時間を再確認。撮影場所は、第二王子踏切も考えましたが、後追いで撮影できる梶原踏切にしました。

この日の田町車は、183・189系特急電車10両です。大宮車6両を見たり撮影することが多かったので、往年の姿を垣間見た気分。それも国鉄特急色なので、感慨深いですね。そんなことを考えながら、梶原踏切に向かいます。梶原踏切に着くと、いつもとおり普通列車で練習。

DSC00426_α300.JPG
 ※E231系通勤電車
 ※2009年10月24日と25日に湘南色と横須賀色の113系が東海道線で運行されますね。
 ※大勢のカメラマンで賑わうのでしょうか?

まずは、183・189系特急電車(田町車10両)です。

DSC00427_α300.JPG
DSC00428_α300.JPG
DSC00430_α300.JPG
 ※183・189系特急電車
 ※ヘッドマークが「団体」ですが、撮影できたことに大満足。

次は、183系特急電車(旧あずさ色/幕張車)です。先日、御茶ノ水橋から撮影しましたが、自宅近所の東北線を走行している姿も良いですね。その前に、普通列車で練習。

DSC00433_α300.JPG
 ※211系近郊電車

DSC00436_α300.JPG
DSC00437_α300.JPG
DSC00438_α300.JPG
DSC00439_α300.JPG
 ※183系特急電車(旧あずさ色)
 ※この時は、子どもたちを連れて、梶原踏切に。
 ※カメラを構えた振りをする娘たちが微笑ましかったなぁ。

こんどは、第二王子踏切で撮影したいなぁと思っています。その日が来るのが楽しみ。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。